教育
入学までのながれ
就学時健康診断
学校保健安全法に基づき、翌年の4月に小学校へ入学するお子さんを対象として、町が実施する健康診断です。
入学前に内科・眼科・歯科等について健診を行うことによって、お子さんの状況を把握するとともに、疾病等の疑いがある場合は早期の受診をお勧めし、学校生活に備えることを目的としています。
毎年10月に行います。
入学通知
町立小中学校へ入学されるお子さんの保護者へ、入学する年の1月に入学通知書を送付し、入学する学校や入学期日をお知らせします。
その後、学校ごとに入学説明会が開催されます。
町立小・中学校について
学校名 |
住所 |
電話 |
---|---|---|
阿賀町津川3234番地 |
0254-92-2042 |
|
阿賀町両郷乙1552番地 |
0254-95-2353 |
|
阿賀町白崎2500番地1 |
0254-99-2605 |
|
阿賀町津川260番地 |
0254-92-2117 |
|
阿賀町白崎2500番地1 |
0254-99-2079 |
町立小・中学校の通学区域について
小学校
学校名 | 通学区域 |
---|---|
津川小学校 | 奥田区、津川1区〜津川13区、後地区、芦沢区、上ノ山区、小野戸区、角島区、京ノ瀬区、大牧区、西区、赤岩区、雲和田区 八ツ田区、福取区、田沢区、八木山区、倉ノ平区、花立区、野村区、天満区、広沢区、平掘区 鹿瀬区、深戸区、角神区、向鹿瀬区 当麻区、徳瀬区、中村区、水沢区、平瀬区、夏渡戸区、実川島区、小荒区、菱潟区、船渡区、新渡区、馬取区、荒沢区、麦生野区、徳石区 |
上川小学校 | 牧野区、東岐区、野中区、高清水区、九島区、長木区、栄区、七堀区、払川区、合川区、太田区、石畑区、粟瀬区、明谷沢区、相高島区、小手茂区、黒谷区、安用区、東山区、押手区、大尾区、黒倉区、丸渕区、中山区、土井区、柴倉区 小山区、芹田区、小杉区、原区、三階原区、岩井田区、松ケ丘区、高出区、栃堀区、広瀬区、八田蟹区、漆沢区、蝉区、楢山区、鍵取区、室谷区 |
三川小学校 | 綱木区、古岐区、新谷区、行地区、細越区、五十沢区、川口区、白崎区、吉津区、岩谷区、岡沢区、上島区、中ノ沢区、谷沢区、黒岩区、小花地区、五十島区、取上区、石戸区、熊渡区、長谷区、釣浜区、石間区、あが野ニュータウン区 |
中学校
学校名 |
通学区域 |
---|---|
阿賀津川中学校 |
津川小学校、上川小学校通学区域全域 |
三川中学校 |
三川小学校通学区域全域 |
制度・手続き等について
学区外・区域外の小・中学校への就学に関する基準と手続きについて
児童生徒が就学する小・中学校は、原則として、住所により定められた学区の学校を教育委員会が指定します。ただし、特別な事情により、指定された学校への就学が困難な場合、教育委員会から許可を受けることで、希望する学校へ就学することができます。
学区外就学・区域外就学を希望する場合は、学校教育課へ申請してください。
学区外就学・区域外就学許可基準
- 留守家庭等(小学生・中学生)[卒業まで可]
保護者の就労など家庭の事情により下校後の児童生徒を保護監督する者が自宅におらず、祖父母宅や学童保育施設等へ預ける場合、その住居や施設等がある学区の学校への就学を許可する。 - 在学中の転居(小学生・中学生)[卒業まで可]
学年途中の転居により学区が変更になる場合、転居前の学区の学校への就学を許可する。 - 転居予定(小学生・中学生)[転居予定日の属する学期の終了まで可]
住宅の新築や借家への入居などで1年以内の転居が確実な場合、「住民異動届」がなされていなくとも、前もって転居予定先の学区の学校への就学を許可する。 - 特別支援学級への入級(小学生・中学生)[特別支援学級在籍期間可]
特別支援学級に入級を希望する児童生徒であって、指定学校に特別支援学級がない場合、特別支援学級を設置する学校への就学を許可する。 - 教育的配慮(小学生・中学生)[卒業まで可]
- いじめ、不登校、家庭環境などによる児童生徒の精神的な問題が転校により解消されると判断される場合、指定学校以外の学校への就学を許可する。
- 児童生徒の性格や特性等のため、転校することにより精神的な問題が生じる可能性があると判断される場合、転居前の学校への就学を許可する。
- 部活動(中学生)[卒業まで可]
指定した中学校に希望する部活動がない場合、下記条件を満たすことにより阿賀町内の他の中学校への入学を許可する。- 小学校から取り組んできた部活動、又は社会教育活動で活動実績があること。
- 許可された中学校において、許可条件となった部活動以外への入部は認めない。
- 本人と保護者の意思であること。
- 兄弟姉妹関係(小学生・中学生)[基となった兄弟姉妹の許可期間可]
学区外就学及び区域外就学を許可された児童生徒の兄弟姉妹について申請があった場合、当該児童生徒と同じ学校への就学を許可する。 - 学区外就学及び区域外就学をしていた小学校の学区に属する中学校への入学(中学生)[卒業まで可]
小学校卒業時に学区外就学及び区域外就学をしていた児童は、当該小学校の学区に属する中学校への入学を許可する。
特別支援教育について
通級指導教室(津川小学校内「サポートルーム」)による指導
通常学級に在籍していて、社会性や対人関係、学習などに心配な面があるお子さんに対して、週1回(45分)程度「通級指導教室」で適切な指導や支援を行います。
特別支援学級における指導
教育上の支援や配慮を必要とするお子さんに対して、個別の指導計画を作成し、実態に合った指導・支援を行います。通常の学級との交流及び共同学習があります。
特別支援教育就学奨励費支給制度
特別支援学級に在籍するお子さんの保護者の方の負担軽減を図るため、教育費用の一部を所得に応じて支給します。
町では、特別支援学級に在籍する小・中学生の保護者に対し、教育費用の一部を所得に応じて援助する特別支援教育就学奨励制度を設けています。
- 援助の内容
学用品費、新入学用品費、校外活動費、修学旅行費、学校給食費など
就学援助制度について
町では、経済的な理由により就学が困難と認められる小・中学生の保護者に対し、教育費用の一部を援助する就学援助制度を設けています。
- 援助を受けられる方
町内に住所を有し、小・中学校に就学するお子さんのいる世帯で、世帯の所得が町の定める基準に該当する方で、援助を希望する保護者の方 - 援助の内容
学用品費、通学用品費、新入学用品費、校外活動費、児童・生徒会費、PTA会費、修学旅行費、学校給食費、医療費(学校病の治療費に限る)、卒業アルバム代など
災害共済給付制度について
毎年の掛金を町が全額負担し、町立小・中学校の全児童・生徒が加入しています。
学校でのけがは、こちらの給付制度を利用してください。
「災害共済給付制度」のお知らせ (PDFファイル: 476.8KB)
「災害共済給付制度」概要版 (PDFファイル: 313.2KB)
子どもの心配ごとの相談について
いじめ、不登校、非行、児童虐待などの相談を受け付けます。
問合せ:教育委員会 学校教育課 電話:0254-92-2561
こどもの発達・子育て相談会
臨床心理士によるこどもの発達や子育ての悩み・不安・こどもとの関わり方などに関する個別相談を実施しています。
学童保育
就学金貸付制度について
町では、町内外在住の高校、専修学校の専門課程、短期大学、大学進学者等に対して就学金貸付制度を実施しています。
最終学校を卒業後、阿賀町に5年以上住所を有しかつ居住した場合は願い出により返還を免除することができます。
また、専門学校や大学等に進学した場合は、願い出によりその期間変更猶予することができます。
資格
阿賀町に住所を有する者の子等で、高等学校(特別支援学校の高等部を含む。)高等専門学校、専修学校の専門課程、短期大学、大学等に在学する者。
阿賀町外に住所を有する者であって、県立阿賀黎明高等学校に在学する者。
貸付金額
月額15,000円以内(高等学校等在学)
月額30,000円以内(専修学校の専門課程、短期大学、大学等)
申 込
就学金貸付申込書を提出する必要があります。
教育留学制度について
町では、町外から県立阿賀黎明高等学校へ阿賀町内に下宿等をして留学する生徒を対象とした教育留学制度を実施しています。
資格
阿賀町外に住所を有する者であって、阿賀町内に下宿等をして県立阿賀黎明高等学校へ通学する者。
寮費補助
40,000円(注意:個人負担 40,000円)
申込
11月30日までに申込書を提出する必要があります。
学校給食について
町では、保護者の皆様の子育て環境の向上を図るため、令和5年度より学校給食費を完全無償化しています。
また、地元の食材を取り入れた安全でおいしい給食の提供に努めています。
学校教育課
〒959-4392
新潟県東蒲原郡阿賀町鹿瀬8931番地1 鹿瀬支所2階
電話:0254-92-2561 ファックス番号:0254-92-2116
お問い合わせはこちら
更新日:2024年04月10日